台北のホテル おすすめランキング(Aグレード)

サンワンレジデンス台北

年数回のペースで台湾に行っている筆者。台北では10ヶ所以上のホテルに宿泊したことがありますが、立地や予算(価格)で利用するホテルも決まりつつあります。

今回は台北のホテル選びのポイントと、筆者おすすめのホテルをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

台北のホテル選びのポイント(立地)

台北MRT路線図

台北観光の交通の中心となるのが台北駅(台北車站)。台鉄、高鉄(台湾新幹線)、MRT(地下鉄)が乗り入れてる他、桃園空港や基隆行きのバスターミナルも隣接しています。

台北駅は東京駅、西門駅は上野・秋葉原、中山駅は新橋・銀座といったイメージ。MRTで台北駅から1駅の中山駅周辺が日本人観光客に人気のエリアとなりますが、東側の信義区周辺(MRT忠孝復興~市政府)も台北で一番のおしゃれなエリアとして人気があります。

筆者おすすめのエリア

初めての台湾(台北)旅行なら、中山エリアがおすすめ。オークラプレステージ台北やロイヤル台北といった日系ホテルが進出し、新光三越などのデパートや日本人御用達のレストランや飲み屋(林森北路)も徒歩圏内。台北の中でも日本人観光客・ビジネス客がもっとも多いエリアで、日本語が通じるホテルやお店も多いです。

台北101がある信義エリアは、グランドハイアットやWホテルなど欧米系チェーンホテルが進出。日本でいえば六本木のような雰囲気で、人気のクラブやレストラン、バーも多いですが、ホテル代は割高です。

コストパフォーマンス重視のリピーターなら、行天宮や松山空港周辺のホテルもおすすめです。

台北のホテル選びのポイント(予算)

台北ホテルランク1
台北ホテルランク2
JTB ホテルグレード一覧

筆者のホテル代の予算は1泊15,000円~20,000円。上記はJTBのツアーで適用されるホテルグレード一覧ですが、Aグレードのホテルを中心に利用しています。

個人手配の場合、同グレードのホテルでもかなりの価格差がありますが、スタンダードルーム利用の週末料金でAグレードは4,000元~、Lグレードは5,000元~、SLグレードは6,000元~の感覚です。同クラスの東京のホテルと比べると数割安いかと思います。

※台北の最高級ホテルは2015年開業のマンダリン・オリエンタルで、SLグレードの中でも別格。個人的にはロイヤル台北とシャーウッドのスタンダードルームは、LグレードではなくAグレードが妥当なような気がします。

筆者おすすめのホテル(トップ3)

1位:サンワンレジデンス台北

筆者の利用回数がもっとも多いのがサンワンレジデンス台北(神旺商務酒店)。MRT中山駅からは徒歩7~8分と少々遠いですが、周辺に飲食店も多く便利な立地。南京東路を挟んだ向かい側には大きな公園があり、中心部にありながら落ち着いた環境です。

部屋は落ち着いた雰囲気ながらも機能的。設備や調度品も同価格帯のホテルよりもワンランク上です。スタッフのサービスレベルも高く、団体客もいないので、クチコミサイトでも常に上位にランクインしています。

サンワンレジデンス台北(神旺商務酒店)
2007年に中山エリアに開業以来、口コミサイトでも常に高評価を得ているサンワンレジデンス台北(神旺商務酒店)。客室数81のスモールホテルです...

2位:ホテルCOZZI(コッツィ)台北民生館

台湾の大手企業グループが新たなコンセプトで展開するホテルブランド「COZZI」。2013年に開業したばかりの台北民生館はMRT行天宮駅からは徒歩5分、松山空港からはタクシーで10分と便利な立地です。

主に若年層をターゲットにしたオシャレ系のホテルですが、部屋は明るく落ち着いた雰囲気で女性からビジネスマンまで幅広い層に人気があります。高級感のあるデザインホテルとしてイチオシです。

ホテルCOZZI 台北民生館
スタイリッシュな高級ホテルとして人気のHOTEL COZZI(ホテル コッツィ)。口コミ評価も高く、以前から気になっていましたが、GWに安め...

3位:パーク台北ホテル

MRT大安駅の目の前という立地と、高級ホテル並みのグレード感で人気のパーク台北ホテル。全室バスタブ・ウォシュレット完備ということで日本人旅行者からの評価も高く、楽天トラベルのアワードを何度も受賞しています。

大安駅は台北松山空港からMRT文湖線で乗り換えなしでアクセス可能。淡水信義線を使えば、台北駅や中山、東門などにも簡単に行くことができ、台湾リピーターには特におすすめのホテルです。

パーク台北ホテル 旅行記
6月の旅行で利用したのはパーク台北ホテル。MRT大安駅の目の前という立地とコストパフォーマンスの良さで、口コミ評価も高いホテルです。 ...

同3位:ミラマーガーデン台北

ツアーのAグレードホテルとしてよく利用されているミラマーガーデン台北。最寄りのMRT忠孝新生駅、忠孝復興駅からは徒歩10分以上かかり、周辺にお店が少ないのが難点ですが、タクシー利用であれば問題ありません。

立地はイマイチですが、価格はリーズナブルで部屋も広め。それなりに高級感があり、大浴場やサウナがあることから日本人リピーター客も多いようです。

ミラマーガーデン台北
2016年1回目の台湾旅行で宿泊したのは、ミラマーガーデン台北(美麗信花園酒店)。ツアーでもよく利用されているホテルですが、クチコミ評価もな...

最高級グレード:オークラプレステージ台北

日本人観光客の間で台北ナンバーワンホテルという評判のオークラプレステージ台北。閑散期でも1泊6,000元以上と少々高いですが、スタンダードルームでも十分にラグジュアリーな気分を味わえます。

中山エリアの中心にあり抜群の立地。大浴場やプールなどの設備も充実していますので、ちょっとリッチな台湾旅行におすすめです。

オークラプレステージ台北 旅行記
台北の高級ホテルの中で日本人の口コミ評判が断トツに良いオークラ プレステージ台北。少々予算オーバーとなりますが、30回目の台湾旅行で初めて宿...

ビジネスホテル:Kホテル台北松江館

筆者が最近よく利用しているのがKホテル台北松江館。Kホテルは日本人にも人気のビジネスホテルですが、2013年に開業した松江館はMRT行天宮駅から徒歩1分とアクセスが良く、設備も新しいです。

一番広いKデラックスルームはバルコニー付きで喫煙も可能。1泊1万円程度のデラックスルームもビジネスホテル以上のグレード感です。

Kホテル台北松江館
予算重視の台湾旅行でよく利用しているのがKホテル台北松江館。Kホテル(柯達大飯店)は台北で4つのビジネスホテルを展開していますが、松江店は2...

お得にホテル予約

台湾のホテルに強い楽天トラベルでは、人気ホテルで独自の宿泊プラン(楽天限定プラン)を設定していることが多く、要チェックです。
台北エリア別人気ホテル(楽天トラベル)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ